《朝の様子》

だいぶ太陽が高くなってきました。毎朝、校舎の影がガードレールのところまであったのに、最近では、歩道の真ん中あたりまでしかなくなりました。春が近づいてきました。

 

  

 

《3年生 学年合唱発表会》

合唱コンクールは、コロナ禍のために各学年ごとに実施してきましたが、3年生だけは、受検前のため実施を控えていました。その3年生の合唱コンクールは、今日、発表会という形で実施されました。

なかなか十分な練習はできませんでしたが、各クラスで練習した合唱を発表しました。

 

 

令和3年度 第3学年 合唱発表会 プログラム

1 学年合唱 「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」

2 3-2  「青い鳥 -Move Edit Version-」

3 3-1  「虹」

4 3-3  「むぎや」

 

上記のプログラムで実施されました。「3年生は歌える学年」と言われているだけあって、練習があまりできていない中でも、3年生らしい堂々とした、そして美しいハーモニーでした。

各クラスの発表でも、それぞれに曲の良さを引き出し、気持ちのこもった歌声に感動しました。

〇学年合唱

 

 

 

〇3-2 「青い鳥」

 

〇3-1 「虹」

 

〇3-3「むぎや」

 

 

〇講評

 

 

 

《授業の様子》

〇3校時(2年生)

 

 

〇3校時(1年生)

 

 理科

 

 数学

 

 英語

 

《3年生 タブレットPC回収》

来年度入学してくる1年生向けにパソコンの中身をリフレッシュするために、1年間使わせてもらっていたタブレットPCを回収しました。

また、卒業アルバムの代わりになるメッセージカードに、お互いに寄せ書きをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

《5組 3校時》

作業学習でした。ミシンで、手提げ袋などを作成しました。

 

 

《今日の給食》

今日の献立は、ビザドック、グリーンポテト、きなこ豆、白玉卵スープ、みかん、牛乳でした。

ビザドックは、大きなソーセージが入っていて、ボリュームたっぷりでした。結構おなかにたまりました。スープも白玉が入っている卵スープでおいしかったです。こなこ豆は今日はサクサクバージョンでした。みかんは今日は丸ごと1個でした。

 

 

 

 

《2年生 卒業式練習》

5校時、式に参加する2年生の卒業式練習がありました。式の進行などについて確認しました。

コロナ対策として、1年生は、当日自宅からオンラインで卒業式の様子をみることになっています。