3月9日(水)学校日記・3年生を送る会
《朝の様子》
今日は日差しもあり、暖かく感じられる朝でした。
今日は3年生を送る会です。在校生は、朝早くから体育館で準備を進めていました。心を込めて3年生を送り出せるように、今日は1,2年生たちは、頑張ってくれると思います。
《3年生を送る会》
午前中、3年生を送る会を実施しました。
コロナの影響で、3年生は間隔をあけて着席し、1,2年生は、自分の学年の発表のときだけ体育館で、あとは教室でインターネット経由での配信を見る、という形で行いました。
照明を落としたり、ライトアップしたり、体育館の中を動き回ったりと、写真で様子をお伝えするのは難しいのですが、一部の雰囲気だけでもお伝えしたいと思います。
〇開会セレモニー
体育館、後方のドアから3年生が入場し、着席してから、送る会はスタートしました。
まずは、3年生を送る会の開会行事です。開会行事では、オリンピックイヤーだけあって、「聖火」の入場からスタートしました。写真の舞台上にあるのが聖火です。
〇1年生の発表
司会役のオリンちゃんとピックちゃんの進行で出し物は進みました。オリンピックのマスコットキャラクターをかぶり物にして、軽快な司会ぶりでした。
発表の内容は、主に部活動の思い出についてでした。東京オリンピックで有名になったピクトグラムで、各部活動を表しています。すばらしいアイデアです。
様々な部活動の後輩を中心として、それぞれの部活動でのちょっとしたエピソードなどを使って上手に場を盛り上げていました。
1年生の発表の締めくくりは合唱です。1年生の歌を、3年生の先輩たちは一人も動かず、真剣に聞き入っていました。
〇3年生の発表①
1年生の発表後、1年生は体育館後方に移動し、3年生からのお礼の歌を聞きました。
3年生が一糸乱れず、一体となって心を込めて歌ってくれる歌に、とても感動しました。受検などがあって、あまり練習できていなかったはずなのですが、それでもこれだけの歌が歌えるのは、さすが3年生だと思いました。歌を歌う真剣なまなざしに心を打たれました。
〇2年生の発表
10分間の休憩のあと、1,2年生が入れ替わって、今度は2年生の発表です。
2年生の発表は、子ども時代(小さいころ)から、小学校、中学校と成長する過程を振り返った内容でした。
最後は、2年生による合唱です。2年生もきれいなハーモニーを響かせていました。
真剣に聞いてくれている3年生の姿も印象的でした。
〇3年生の発表②
2年生に向けての3年生のお礼の歌です。3年生の歌う姿勢も素晴らしかったですが、聞いている2年生も素晴らしい姿勢で、3年生の歌声に耳を傾けていました。
〇思い出のアルバム
再度の休憩をはさんで、最後は、3年間の思い出のアルバム(写真を使ったビデオ)です。
懐かしい写真が表示されると、思わず笑ったり、盛り上がったりしながら楽しんでいました。途中、これまでにお世話になった先生で、他校に異動になってしまった先生も、ビデオメッセージの形で登場し、とても盛り上がりました。登場してくれた先生方、ありがとうございました。
〇閉会セレモニー
残念ながら楽しい時間はあっという間で、閉会セレモニーの時間になってしまいました。閉会セレモニーでは、成果が消されました(手動)。
体育館の壁面は、写真のように装飾されていました。1,2年生が昨日準備してくれました。
《今日の給食》
今日の献立は、キムチピラフ、健康サラダ、えのきとわかめのスープ、リンゴ、牛乳でした。
キムチピラフは、今日は「アルファ化米」というお米で作られています。松戸市役所危機管理課から、災害用の備蓄米24kgのアルファ化米を提供していただき、それでキムチピラフを作っていただきました。
アルファ化米とは、炊飯または加水加熱によってコメのでんぷんをアルファ化(糊化)させたのち、急速な乾燥処理によって、その状態を固定させた乾燥米飯のことだそうです。アルファ化米は熱湯や冷水を注入することで飯へ復元し可食の状態となります。
今日からしばらく、牛乳パックの色が青、赤反転したものになります。
年末・年始にかけて牛乳の消費が落ち込み、廃棄の問題がニュースになっていましたが、この3月末も学校給食用の牛乳の消費がなくなるため、給食がない期間でも牛乳をぜひ飲んでもらいたいということを発信するためにパッケージを一時的に変えているそうです。
《3年生からのお礼のメッセージ》
3年生を送る会が終わった後、早速3年生から1,2年生にお礼のメッセージをいただきました。早速掲示してあったのでお伝えします。3年生一人一人がメッセージを書いて、それを貼っていただいたものです。
《午後の様子》
2年生は午後は、卒業式の役割分担を決めていたり、進路希望先の高校調べを行ったりしていました。
3年生が卒業すると、いよいよ2年生も3年生に、そして受検です。もう進路調べは始まっています。
また、クラスによってはレクを行っているところもありました。今のクラスメイトと過ごすのもあとわずかですね。