3月7日(月)学校日記
《朝の様子》
土曜日には春一番が吹きました。日に日に春が近づいている様子を感じます。今日も朝から良い天気でした。
《3年生 公立高校発表日》
今日は、公立高校の入学許可候補者発表日です。午前9時に一斉に各学校で掲示されます。
公立高校を受験した3年生は、それぞれが受験した学校に発表を見に行きます。その後、出席番号で3つの時間帯に分かれて学校に報告のために登校します。
ネットでの発表もありますが、午前中はかなりアクセスが集中して、ネットでの発表を見ることが困難でした。
3年生の皆さんが、自分の希望する進路に向けてよい結果が得られるように願っています。
報告のためにに登校した3年生が帰宅するところです。
《授業の様子》
〇4校時(1年生)
理科 持続可能な世の中へ掲げる目標(SDGs)
数学 データの分布の特徴を数値に表して比較しよう
英語 あなたは先週末に何をしましたか?
〇4校時(2年生)
体育
《今日の給食》
今日の献立は、エビカツバーガー、クラムチャウダー、チャプチェ、パイナップル缶、牛乳でした。
エビカツバーガーは、パンにはさむとちょうどよい大きさで、キャベツ・ソースで食べるとおいしかったです。
クラムチャウダーは、まだ少し肌寒いこの時期には温まっておいしいです。でも、中に入っているアサリが苦手な生徒がいるようで、残す生徒が少し多めに見られました。残念でした。貝類も栄養があるので、少しなので食べてほしいです。
チャプチェという耳慣れないおかずも出てきました(今年は今日が初めてかな?)。チャプチェとは、春雨を炒めた朝鮮料理のひとつだそうです。春雨のほかには、人参、ピーマン、小松菜、卵、胡麻などが入っていて、野菜も気にならず、味は食べやすい感じで、とてもおいしかったのですが、食べなれないのか、少しだけ残す生徒が多かったのが残念でした。
今日は、おまけとして、給食室内にある食育関係の掲示物を載せておきます。
左は「カルシウムの働き」についてです。2年生の授業でもやっていました。
右は、魚の名前です。わかるかな?