《3年生 修学旅行代替旅行》

今日は、コロナの影響で実施できなかった、3年生の修学旅行の代替となる校外学習を実施しました。行先は、東京ディズニーシーです。この日のために、ディズニーのキャリア教育プログラムも実施し、事前学習を行いました。今日は、ディズニーシーで班別に行動し、大いに学んできました。

 

 

早朝から、バスも学校に到着し、生徒たちが集まってきています。今日は私服です。

 

 

そろそろ整列して、「出発式」の時間です。無駄話をしないことを意識して素早く整列します。

 

 

 

シュッ松式では、実行委員が司会を行い、実行委員長の話、校長の話、添乗員さんの紹介・挨拶、学年主任の話と続きます。

 

 

 

 

 

バス乗車の前に、コロナ対策で全員が手指の消毒を行います。運転手さんも協力してくれました。

 

見送りの先生方も、バスが出ていくときの交通整理をしてくれました。

途中・・・、バスの中も感染予防のために静かに乗車をします。ビデオを見ながらディズニーまで過ごしました。

〇ディズニーシー到着

 

 

 

バス到着後、チケットを担任の先生から受け取って、クラスごとに記念写真の撮影を行ってから、ゲートに並びます。ほかにも学校単位で来ているところが結構ありました。

 

 

入り口のゲートでは、手荷物検査があります(だいぶ昔はありませんでしたが)。

金属探知機が設置されていて、はさみなどの金属に反応するようです(持ち込み禁止)。生徒たちは筆箱を持ってきていましたが、その中にはさみが入っている生徒が複数いて、入り口付近で預かって、バスにおいてくることになりました。筆箱にはさみは必須なんですね。

〇パーク内で

 

パーク内では、班別行動です。途中、チェックポイントなどを通りながら班別に行動します。

 

 

 

 

ディズニーシーの中での生徒たちの写真もあるのですが、アルバムにも使えるようにアップで撮影したものが多く、ここには掲載できませんでした。代わりにパーク内の風景を載せました。1日良い天気でした。

 

〇そろそろバスへ

 

活動終了時刻になり、そろそろバスに移動するところです。みんなとても楽しかったようで、うれしそうな顔をしていました。おそろいの防止、耳などもつけて、お土産も持っている生徒が多かったです。

バス乗車直後の様子です。これから学校に向かいます。

〇学校到着

 

 

途中、渋滞もあり、学校到着は17:55頃になりました。

 

みんな名残惜しそうでしたが、思い出話をしながら、元気に帰宅していきました。

 

 

遅くまで残って、門を開けて、バスを誘導するために、残ってくれていた先生方ありがとうございました。

到着予定時刻が遅くなったため、だいぶ外で待ってくれていたようでした。寒い中ありがとうございました。

生徒を下したバスも、無事に戻っていきました。バスの出入りの際に泊まってくれた車のドライバーの方々、ありがとうございました。