《朝の様子》

今日はとても暖かく感じられる朝でした。でも夜には雨もという予報も出ています。

 

 

《3年生 プログラミングの学習》

昨日の続きで、プログラミングについての学習をしました。呑み込みが早い生徒もいて、通信(パソコン内で疑似的に)しながら動くソフトの作成をそれぞれのタブレットPCで実習しながら学びました。

速く進んでいる生徒が、ほかの生徒に教える場面も多く見られました。

〇1校時

 

 

 

 

 

 

 

〇2校時

 

 

 

 

 

 

《1年生 オンライン授業参観》

今日は、昨日の2年生に続いて、1年生のオンライン授業参観です。今日は比較的スムーズに準備が進められたと思います。

しかしながら、市内の小中学校で、オンラインでの授業などを行うため、ネットワークに負荷がかかり、どうしてもとても遅く(重く)なってしまします。そのため、途中途切れたり、画像が荒くなったりなど、いろいろとご迷惑をおかけしたことと思います。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

〇1校時の様子(2年生)

以下は、配信していたクラスと、配信していなかったクラスの1校時の写真です。

 

 

 数学 データを活用して判断しよう 

 

 

 理科 震源はどこか?

 

 音楽 歌のテストでした。

 

《授業の様子》

〇1校時(2年生)

 

 

 

 体育 男子は野球、女子はバドミントンでした。

 

〇3校時(5組)

 手紙を書いていました。

 

《3年生 修学旅行代替旅行 計画》

昨日に引き続き、班別行動の計画づくりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《授業の様子》

〇3校時(2年生)

 

 

 

 国語 めろすごろくの作成です。ほと

 

 

 理科 身のある科学技術

 

 家庭科 学年末テストの解説など

〇3校時(1年生)

 

  

 数学

 

 

 

 国語 漫画の効果を考える

 

《今日の給食》

今日の献立は、麦入りごはん、アジの梅じそチーズフライ、青菜の桜エビ炒め、いり大豆、具だくさんみそ汁、リンゴ、牛乳でした。

アジのフライは梅じそとチーズと一緒に巻いてフライにしてあります。香ばしくカラッと揚っていて、衣はサクッとおいしく、身はジューシーでおいしいフライでした。具だくさんみそ汁は、ほとんど豚汁でした。今日もおいしかったです。