《今朝の様子》

今朝は日差しもたっぷりで、風も少なく、よい天気でした。気温がもう少し高くなればありがたいところです。

3年生の公立高校受検は、今日で2日目です。今朝も、3年生の先生方が生徒たちの応援のために馬橋駅で声掛けに行ってくれました。2日目もみんな頑張ってベストを尽くしてください。

 

ジャージ姿で登校しているのは、3年生のボランティア活動の生徒たち(進路決定者)です。

 

 花壇の花たち。少しずつ成長しているようです。

 

《3年生のボランティア活動》

昨日に引き続き、今日も活動してくれました。古い角椅子を新しい椅子に交換したり、樹木を剪定した枝葉をトラックに積んでくれたりと、大活躍でした。来年入学してくる新入生や後輩の生徒たちが、来年度に向けて気持ち良く学校生活を送れるように、頑張ってくれました。ありがとうございました。

 

 

 

 

下の写真は、活動が終了して、お礼の話などをしているところです。

 

 

 

《授業の様子》

〇3校時(2年生)

 

 

 国語 「めろすごろく」作成もだいぶ進んでいました。

 

《今日の給食》

今日の献立は、焼き明太子スパゲッティ、カリカリサラダ、中華卵スープ、にんじんマフィン、牛乳でした。

焼き明太子スパゲッティは、ピリ辛味で、大きめのイカが入っていてとてもおいしかったです。カリカリサラダは、じゃこや大根のシャキシャキ感のおいしいサラダでした。中華卵スープは、卵、ネギ、人参、お揚げなどの入っているおいしいスープでした。

にんじんマフィンは、旭町中給食室特製で、くるみや干しブドウが入っているおいしいマフィンでした。

 

 

 

 

《6校時 3年生を送る会の準備》

あまり詳しくは載せられませんが(いつものことですが)、在校生たちが一生懸命準備している様子です。

感染が収まって、例年通りできるといいのですが・・・。行事の準備を通して、生徒たちも日に日に成長しています。