《朝の様子》

今朝は良い天気でしたが、とても気温が低い朝でした。学校の周囲では、水たまりが凍っている様子も見られました。校門のレールにたまった水も凍っていました。

 

 

《授業の様子》

3年生は、今日、明日は、公立高校入試の前のコロナ対策で自宅学習日になっています。3年生がいないと少し学校が寂しいです。

〇3校時(1年生)

 

 数学 立体をいろいろな角度から見るとどのように見えるか?

 

 英語 テスト返却と解説

 

 社会 テスト返却と解説

 

〇3校時(2年生)

 

 

 国語 テスト返却と解説

 

 英語  テスト返却と解説

 

〇3校時(5組)

 作業学習を行っていました。

 

《2年生の廊下で見かけたもの》

写真ではわかりにくいかもしれませんが、2年生の廊下に、勉強用の問題が掲示してありました。

国語と数学の問題があり、問題の下には、机とメモ用紙があって、そこで解くことができるようになっています。答えは壁の問題のところにめくると見えるようになっているので答え合わせもできるようになっています。

 

《今日の給食》

今日の給食の献立は、セルフハンバーガー(自分でパンにハンバーグを挟みます)、コロコロ野菜チャウダー、ブドウゼリー、牛乳でした。

ハンバーガー用のハンバーグは、結構な厚みがあり、きのこ入りケチャップソースで、パンにはさんで食べるとおいしかったです。パンの日は少し物足りなさがあるのですが、今日は結構ボリューム感がありました。

コロコロ野菜チャウダーには、じゃがいもだけでなくさつまいもも入っていて、甘くておいしかったです。

ブドウゼリーは自家製で、フレッシュなブドウが入っていました。

 

 

 

 

《午後の授業の様子》

〇6校時(1年生)

 

 

 英語 動詞の過去形について よく手が挙がっています。

 

 社会 アマゾンの開発について