2月2日(水)学校日記
《授業の様子》
〇2校時(1年生)
社会 アメリカについて(まとめと整理)
数学 正多面体の種類と特徴について
教科書の巻末の付録の多面体を作成しているところでした。 ↑オンライン配信も行っています。
国語 少年の日の思い出 ↑オンライン配信も行っています。
理科 季節風について
〇2校時(2年生)
社会 イギリスの革命によってイギリスにどんな変化が起きたのか考える
英語 受け身の構文
〇2校時(3年生)
理科 問題演習 電流計の読み方をちょうど解説していました。
英語 問題演習
国語 テスト
〇2校時(5組)
英語の学習をしていました。
〇3・4校時(2年3組)【調理実習】
3,4校時で調理実習を行いました。調理実習も大切な学習内容なので、マスクを二重にしたり、手袋をしたりして対策を行い、実施しました。今回は、豚肉の生姜焼き、青菜のごま和えです。
概ね手際よくできていたとのことです。生姜焼きはとてもいい匂いでおいしそうでした。今日もいろいろな出来事がありました。写真をよく見ていただくと、気づくこともあるかもしれません。写真の枚数多めでお伝えします。
《今日の給食》
今日の献立は、ごはん、鶏肉の梅しそカツ、もやしのペペロンチーノ、じゃが芋の豆乳みそ汁、ぽんかん、牛乳でした。梅しそカツは、梅の味がほのかにして、シソの味はあまり感じない程度だったので、みんなおいしく食べられたと思います。残菜もほとんどありませんでした。
旭ラジオの皆さんです。いつも給食を取りながら、楽しく放送してくれています。ありがとうございます。
登録日: 2022年2月2日 /
更新日: 2022年2月2日