1月7日(金)学校日記・始業式
《登校時の様子》
昨晩、午後7時頃には雪はやんでいたものの、約10㎝近くの積雪がありました。
昨日のうちに、先生方が協力して、学校周辺の歩道等に融雪剤をまきました。多少効果はあったと思いますが、今朝の時点では一部が凍っていて滑りやすくなっていました。
今朝は、正門付近を中心に、先生方が雪かきをしてくれましたので、多少歩きやすかったのではないかと思います。
《始業式》
新型コロナウイルスの感染者が急増しているため、始業式は体育館ではなく、校長室と各教室をオンラインでつないで実施しました。
《掃除》
始業式の後は清掃です。寒い中でしたが、生徒たちは「真剣清掃」でしっかり掃除をしていました。
《書初め作品展示》
清掃の後は、学活・帰りの会です。
清掃の前後で、各クラスの廊下に冬休み中の書初めの作品の展示が行われていました。それぞれ力作ばかりでした。生徒たちも相互に作品を鑑賞しますが、授業の先生方は、この後作品の評価を行います。
《グラウンドの雪景色》
朝~10時過ぎのグラウンドの様子です。まだまだ雪は溶けていません。午後の部活動はできないかもしれませんね。
《下校時の様子》
下校時は、まだまだ雪は溶けていませんでした。正門前では、積もった雪を丸めて雪だるまにしたりしている生徒もいました。この後、気温が上がってくればもう少し溶けてくれると思います。
《再登校後の部活動の様子》
〇野球部
午後3時過ぎのグラウンドの様子です。だいぶ雪は解けました。
しかし、野球のグラウンドの部分は、日陰になっていてなかなか溶けていません。野球部の生徒たちがグラウンドの整備をしていました。
〇バレーボール部
体育館は寒かったですが、元気いっぱいに活動していました。
〇女子バスケットボール部
ちょうど、2チームに分かれて紅白戦?みたいな練習をしているところでした。新チームになってしばらく経ちましたが、以前よりも動きにキレがあるのがわかりました。期待しています。
〇剣道部
武道場も寒かったですが、剣道部はもちろん素足です。日頃から鍛え方が違いますね。
熱の入った練習をしていました。
《雪だるま》
体育館の入り口付近に、だれが作ったのか雪だるまがありました。
日陰なので、気温が低ければすぐには溶けないかもしれません。子どもたちは元気ですね。