12月20日(月)学校日記
《3年生 学年集合写真~卒業アルバム用~の撮影》
今日は、朝から、卒業アルバム用に学年集合写真を撮影しました。
生徒たちはグラウンドに並び、校舎の4階から撮影しました。その時の様子です。
《授業の様子》
〇1校時(1年生)
1年生は、体育館で総学でした。3学期、いろいろな職業の方からお話を聞く、キャリア教育を行うので、その説明をしていました。
〇1校時(2年生)
2年生は、各クラスで2学期の振り返りを行っていました。先日の合唱コンクールなどについてもワークシートを使って振り返りをしていました。
〇3校時(1年生)
国語 班に分かれて百人一首をしていました。
数学 垂直二等分線を作図するにはどうしたらよいか?を学んでいました。
技術 木材を使って本棚やCDラックを作成していました。
〇3校時(2年生)
国語 「ガイアの知性」という教材で調べ学習をしていました。
理科
家庭科
《今日の給食》
今日の献立は、ビザトースト、ミネストローネスープ、カボチャチップスジャコサラダ、いちごタルト、牛乳でした。
ピザトーストは、焼き立てておいしかったです。きっと生徒たちもみんな好きでしょう。ミネストローネスープは、ホールトマトを使ってトマトの酸味のあるスープです。いろいろと具沢山で、栄養バランスは◎です。
サラダには、かぼちゃを薄く切って揚げたチップスがのっていました。サラダを少しでも食べやすくと、パリッとした触感のチップスをトッピングして工夫してくれています。
いちごタルトは手作りです。いちごの上には白い粉もかけてあって、タルトの下はサンタのカップです。見た目も楽しくおいしいデザートでした。調理員のみなさん、ありがとうございました。
《午後の授業の様子》
〇6校時(5組)
〇6校時(3年生)
数学 三平方の定理を理解して、辺の長さを求める
社会 市場経済や金融機関の働きの重要性とはなんだろう?
理科 銀河系
《おまけ 夕焼けの富士山》
夕焼けで富士山がきれいですよ!という声が聞こえて、校舎の4階の窓から撮影しました。
肉眼ではもっときれいに見えるのですが、写真だとこんな感じです。
それでも、富士山のきれいなシルエットが見えますね。