12月15日(水)学校日記
《朝の登校の様子》
今朝はかなり寒かったですが、日差しが気持ちよい朝でした。
《授業の様子》
〇3校時(1年生)
数学 定規とコンパスを使って図形を書こう
国語 百人一首 前回まで40枚だったカードが、今日は60枚でした。
数学 対称移動の意味と性質を理解する
〇授業に関連した本を読んでみよう by 図書委員会
図書委員会が、1年生の廊下にこんなに素晴らしいコーナーを作ってくれていました。
ぜひ手に取って読んでもらいたいです。
《今日の給食》
今日の献立は、ひじきごはん、揚げ出し豆腐・卸つゆ、焼きししゃも、カシューナッツカル、じゃが芋とわかめの味噌汁、みかん、牛乳でした。
ひじきごはんには、ほかにもいろいろ入っていておいしかったです。揚げ出し豆腐も、いろいろ具の入った卸つゆがとてもおいしかったです。じゃが芋とわかめの味噌汁は、むかし祖母の家で食べたようなとても懐かしい感じのする味でした。だしのとりかたのせいかもしれません。
《授業の様子》
〇5校時(2年生)
午後の授業の様子です。今日は、3年生は進路の関係で、3校時で下校でしたので、午後の授業は1,2年生のみでした。
理科 気象に関係するデータから、グラフを作成していました。
数学 三角形の合同条件について学んでいました。
社会
《おまけ 夕暮れの富士山》
富士山シリーズの第2弾です。校舎の4階からみた富士山です。
少し撮影に行くのが遅くなってしまったので、ちょっと暗くなりすぎてしまいました。
登録日: / 更新日: