12月7日(火)学校日記
《授業の様子》
〇2校時(1年生)
男子はグラウンドで長距離走、女子は教室でバスケットボールについて、歴史、基本的な用語、ルールなどについて調べてまとめていました。
生徒の昇降口前には、12月3日に行った、1回目のタイムトライアル(男子2100m、女子1600m)の上位の記録が掲示されています。この後の授業や、次のタイムトライアルでのそれぞれの生徒の成長が楽しみです。
〇2校時(5組)
理科 季節の動植物のことについて学んでいました。
〇2校時(3年生)
英語 動名詞と不定詞について学んでいました。
数学 平行線と比を使った問題について学んでいました。
技術 金属と樹脂のキーホルダーの製作を行っていました。金属を磨くのが大変そうです。
〇3校時(1年生)
書道の授業が始まっています。みんななかなか上手だったので驚きました。
となりの空き教室も使って、2教室に分かれて行っています。みんな真剣でした。
数学 図形を使ってデザインをつくる
英語 5W1H
《今日の給食》
今日の献立は、マーボー豆腐丼、くるみの酢味噌和え、こんにゃくと里芋のみそ汁、パイナップル、牛乳でした。
マーボー豆腐丼は、生徒たちが好きそうな味付けで、おいしかったです。食べ残しはほぼゼロでした。毎日こうだとよいのですが…。逆に、酢味噌和えは苦手な生徒もいたようです。酢は健康にいいので、好き嫌いなく食べてほしいです。みそ汁は、里芋がおいしかったです。
《先週の赤い羽根共同募金 ありがとうございました》
5日間で約8500円ほどの募金が集まりました。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
また、募金に朝から立ってくれた生徒会の皆さん、お疲れさまでした。
登録日: 2021年12月9日 /
更新日: 2021年12月9日