10月26日(火)学校日記・松戸市小中学生観光絵画コンクール 市長賞
《第56回松戸市小中学生観光絵画コンクールで 市長賞 を受賞しました》
標記のコンクールで、本校2年生の田沼綾華さんの作品「あじさい寺」が、松戸市 市長賞 を受賞しました。おめでとうございます。
市内の小牛学生の応募作品の中から、各学年の最優秀作品がこの賞となります。昨年度以降、旭町中学校の生徒は幾度となく各方面で市内の最高賞に輝いています。田沼さんをはじめ、今後も素晴らしい成果が出るよう期待しています。
作品名「あじさい寺」
松戸市観光協会のホームページでは、他の学年の生徒の作品は、昨年度以前の作品も掲載されています。田沼さんの作品も、拡大してみることができるようになっていますので、ぜひご覧になってください。
一般社団法人 松戸市観光協会 松戸市小中学生観光絵画展
https://www.matsudo-kankou.jp/art/
《保健委員会のポスター》
保健委員会で、手洗いや感染予防の呼びかけるポスターを作成し、掲示してくれました。特に3年生の廊下に掲示してある作品は力作です。油断せず、感染予防対策は継続していきましょう。
3年生の廊下に掲示してあるポスターです。
《今日の給食》
今日の献立は、松戸産新米ごはん、三鮮豆腐、ちくわぶ入りみそ汁、こんにゃくと海藻の酢の物、柿、牛乳でした。
三鮮豆腐はボリュームもあってなかなかです。松戸産新米ごはんもうれしいですね。個人的には酢の物が好みでした。柿もとても甘かったです。
《6校時 道徳の授業の様子》
6校時は道徳でした。各クラスでそれぞれの題材で進めていました。
登録日: 2021年10月26日 /
更新日: 2021年10月26日