10月18日(月)学校日記・衣替え完全実施
《授業の様子》
今日から衣替えが完全実施となり、冬服での登下校となりました。今朝は天気は良かったですが、気温は今の時期らしい気温になってきました。空気も乾いていて気持ちのいい1日でした。
〇2校時(1年生)
体育 本当によい天気でした。女子はソフトテニスです。男子はバドミントンです(写真なし)。
〇2校時(2年生)
技術 GIGAタブレットPCで表計算の基本を学んでいました。
英語 電子教科書を活用した授業です
理科 回路図を見ながら、この場所の電流は?、ここの電圧は?など、試行錯誤しながらプリントにまとめていました。
〇2校時(3年生)
英語 LATの来校日でした。英語のクイズをタブレットPCで答えて楽しく学んでいました。
数学 2次関数のグラフを描いていました。ノートに書いたり、PCでグラフを描いて確かめたりしながら、熱心に学んでいました。
理科 金属のイオンになりやすさを学んでいました。
〇2校時(5組)
音楽 リコーダーを演奏していました。
《今日の給食》
今日の献立は、ロールパン、豆腐と肉団子のうま煮、さつま芋サラダ、カラフルフルーツポンチ、牛乳でした。
今日は十三夜です。昔は月の満ち欠けにあわせた暦、カレンダーを使っていたので、月の形は、今が何日かを知るためにとても大切なものでした。そして、9月10月ごろの十五夜は空気がすんでいてとてもきれいに見えるので、美しい月を眺めて楽しむ風習が昔からありました。今日のフルーツポンチの中には白玉が入っています。お月様だと思ってくださいね。
さて、クイズです。白玉団子は白玉粉という粉を水と合わせて作っています。この白玉粉は何からできているでしょうか? クイズの答えはランチルームで探してくださいね。


豆腐と肉団子のうま煮 肉団子おいしかったです。 カラフルフルーツポンチ 白玉が入ってます。
さつま芋サラダです