《今日の給食》

今日は、農林水産省から宮崎県の高級出世魚「勘八(カンパチ)」を無償で提供していただき、給食に取り入れていただきました。

頭の部分にある漢数字の「八」に見える筋模様が特徴です。旬の時期は7月~11月だということです。カンパチは栄養素のカリウムが魚介類の中ではトップクラスで、また、DHAが多く、脳の働きをよくする栄養が豊富、記憶力、イライラの改善など精神面でも様々な効果が認められています。

 

 

 黙食をしている1年生の様子

 

 黙食をしている2年生の様子

 

 黙食をしている3年生の様子

 

《生徒会役員選挙の政見方法の様子》

明日の生徒会役員選挙に向けての政見放送の時の様子です。

体育館に集まったりするのが難しい時期なので、オンライン(Teams)で代わりに放送しました。

 

 

《1年生3Dスコリオ検査とタイピングの授業》

1年生は、今日の午後は3Dスコリオ検査があり、男女別クラス別で順に検査となりました。

その合間の時間を使って、パソコンのキーボードの上手な入力の仕方について、授業と練習を行いました。

これからの時代、キーボードの入力が速いか遅いかは、勉強でも仕事でも効率が違ってきます。

毎日使っているものなので、この機会にぜひ正しいキーボード入力の仕方を勉強して、毎日練習してください。自転車に乗れるようになるのと同じで、毎日使っているうちにだんだん速く正確にタイピングできるようになってきます。