《登校時の様子》

今朝は雨も上がり、次第に晴れてきました。

このところ寒かったせいか、桜の葉も黄色くなって落ちてきているものが増えました。

 

 

 

《1校時・・・3年生》

 

 

 

 

 体育です。

 スポーツのそれぞれの種目について、それがどのようなものか、基本的な用語や歴史、用具、技術、ルールなどについて調べてまとめる授業でした。

 密にならないように各クラスの教室で行いました。説明は、オンラインで1つの教室から他の教室に配信して授業を進めました。

 

《3校時の授業の様子》

〇1年生

 

 国語 SDG'sについて調べてまとめていました。

 

 数学 xを使った式の計算について学んでいました。

 教室の前方のタブレットPCはオンライン配信のものです。家から生徒も授業を受けています。

 

 

 理科 状態変化について学んでいました。

 この教室でも、1人はオンラインで参加しています。前方の机のタブレットPCで配信しています。

 

〇2年生

 

 技術 植物の栽培について学んでいました。

 

 

 社会 山陰・山陽地方について学んでいました。

 タブレットPCのために取り付けた「天板拡張くん」ですが、広くなった机は資料が多い授業では、とても役に立っているようです。

 

 

 英語 英語ルームでの授業です。このクラスでも1人オンラインで参加しています。

 教室から友達がタブレットPCを運んできて、前方の席で授業に参加していました。

 プリントはデータを送信して、自宅で印刷して同じものに書き込みながら勉強していたそうです。

 

〇3年生

 

 英語 3年生になると長文が増えてきます。みんな真剣です。

 

 国語 外来語、混種語について学んでいました。

 

 社会 国民主権について学んでいました。

 

〇5組

 英語について学んでいました。

 

《今日の給食》

今日の給食の献立です。

今日は味噌ラーメンがメインです。そのほかは、ひじきの春巻き、小松菜のごま和え、ポップビーンズ、巨峰です。巨峰は久しぶりに食べましたが、とってもおいしかったです。

 

 ラーメンはとてもボリュームがありました。煮卵付きです。おなか一杯になりました。

 

 スープに麺を入れるとこんな感じです。   春巻きは皮がパリッとしていておいしかったです。

 ポップビーンズです。油で揚げてあり、海苔風味です。

 

《高校説明会・オンライン開催》

本当は、今日の午後に3年生向けの高校説明会を実施する予定でしたが、緊急事態宣言のために延期となりました。しかし、1校だけオンラインで本日実施しました。

希望者は、家に帰ってから、14時に説明会のオンライン会議に参加しました。

説明してくれた高校の先生の声もよく聞こえて、説明のスライドもとても見やすく、非常にわかりやすい説明会になりました。説明が終わった後は、生徒から質問を受け付けていただき、高校の先生から質問に答えていただきました。とても充実した説明会になりました。

 

《オンライン学活》

15時のオンラインの学活です。学年によって学活の内容もいろいろです。

今日は、数学の授業の復習をしているクラスもありました。生徒たちもオンラインですがよく聞いてくれているようです。