《登校時の様子》

今日もあいにくの雨模様でしたが、生徒たちはしっかり並んで健康チェックを受けてくれています。

雨の中でカバンから健康観察カードを出すのは大変なので、工夫したところに入れてきてください。

 

 

今日は、昇降口で英検の申し込みがありました。 一人ひとり学年の先生が健康チェックをします。

 

   健康観察カードを忘れた人です。

   もう少し減ってほしいですね。

 

《1校時》

1学年では、今日もオンライン配信の授業に参加している生徒がいます。

 

       英語の授業でした。       このタブレットPCのカメラで黒板が見えます。

 

 今日は、このクラスでは3名がオンラインで学習に参加していました。

 

《3校時》

〇1年生・国語

 

 前方の席に、オンラインで参加する生徒のためのタブレットPCが置いてあります。

 

 国語の時間で、SDG’sの学習をしていました。

 タブレットPCを使って生徒からリアルタイムでアンケートを取りながら授業を進めていました。

 〇1年生・理科

 

 身の回りの気体の性質について学んでいました。

〇1年生・音楽 

 

 音楽の鑑賞を行っていました。

〇2年生・社会

 

 地方の魅力を学ぶ修学旅行を企画するという形で、社会の学習を進めていました。

〇2年生・数学

 

 数学の勉強の仕方について、アンケート結果を示しながら話をしていました。

〇2年生・英語

  

 電子教科書を使いながら、不定詞を学んでいました。

〇3年生・社会

 

 日本国憲法について学んでいました。

〇3年生・家庭科

 

 幼児の心身の発達について学んでいました。

〇3年生・英語

 

 投稿文について学んでいました。

〇5組

 密にならないように間隔をあけて学習を進めていました。

 

《今日の給食》

今日の献立です。今日は、冷やし京風うどん、豆乳さつま芋蒸しパン、春雨と野菜のソテー、リンゴ、牛乳です。

 

 

 冷やしうどんです。残念ながら今日は涼しかったですが・・・。 蒸しパンです。

 蒸しパンは、学校で作っています。出来立てでとてもおいしかったです。

 春雨と野菜のソテーです。

 

《帰りの学活の様子》

 

 オンラインで参加していた生徒も、班の話し合いに参加していました。

 数年前は考えられなかったようなことが、GIGAスクールのおかげでできるようになっています。

 

 タブレットPCから、全体の帰りの会にもちゃんと参加しています。

 

《下校時の様子》

 

 下校時も間隔をあけて、密を避けるように指導しています。ご家庭でもご指導ください。

 

《15時のオンライン学活の様子》

各学年、各クラスで、15時にオンラインで学活を行っています。

給食後に帰宅してから、15時までにやっておく課題を確認している学年や、今日の午後の学習成果をカメラに映して見せてもらっている学年など、学年ごとにいろいろと工夫して午後の学習の確認をしています。

まだ、何人かうまくつながらない生徒もいます。また、昨日はできたけど、今日はできなかった生徒もいました。毎日つづけることで、うまく使えるようになってくると思います。

土日も持ち帰ったタブレットPCを学習に上手に活用してください。eライブラリなど、いろいろな学習コンテンツもあります。自分で目標を立てて、学習に取り組んでください。