《朝の挨拶運動》

朝の挨拶運動は引き続き行っています。

今日は朝のうちはまだ涼しかったのですが、次第に暑くなってきました。

 

 

 

《今日の授業の様子》

〇3年生(2校時)

 

 

  体育  2校時になり、次第に暑くなってきました。でも生徒たちは元気です。

      ハードル走、走り高跳び、走り幅跳びをそれぞれ行っていました。

 

〇2年生(2校時)

 

  英語  グループで「I went to ~ 」という文章を作って英語で話します。

      場所や目的を示すシートの上のカードをめくると点数が出てきます。

      みんな楽しみながら熱心に話していました。

 

 

  社会  人権に関する作文を書いていました。タブレットPCは調べものに使っています。

 

 

  数学  ノートやプリントの整理の後、小テストがありました。

      これまでの学習がちゃんとわかっているか? 確認しています。

 

〇1年生(2校時)

 

  社会  これまでの学習内容の確認テストを行っていました。

 

  英語  スクリーンを使ってアクティビティを行っていました。

 

  美術  スパッタリングの技法について学んでいました。

 

〇1年生(4校時)

 

  理科  発展的な実験を行っていました。

      フラスコの中に入っているものと、中のろ紙に湿らせてある液体から、

      この後どうなるかを予測します。この後、面白い結果になったようです。

 

〇おまけ・・・日本漢字能力検定

廊下に日本漢字能力検定の案内が掲示されています。

9月3日(金)の検定は、7月19日が申込み締め切りのようです。

目標を決めてチャレンジしていくことの積み重ねが、自分の成長につながります。

受験の際に加点してくれる高校もあります。ぜひチャレンジしてみてください。

 

《今日の給食》

今日の給食の献立です。

あさり入り冷やし中華、ゆでとうもろこし、もやしの海苔酢和え、冷凍みかんです。

 

 

   冷やし中華には氷も入っていました。  海苔酢和えもさっぱりしていておいしかったです。

 

《放課後の部活動の様子》

県総体予選まであとわずかです。各部活動では、試合を意識した練習を行っています。

悔いを残さないように、今できることを全力で頑張ってください。

〇サッカー部

 

 

 

〇女子バスケットボール部

 

 

 

〇バレーボール部