《今日の授業の様子》

〇3年生(1校時)

 

 

  国語  ビブリオバトルを行っていました。3年生らしく上手で非常に盛り上がっていました。

      自分のおすすめの本を紹介しあうゲーム感覚のプレゼンテーションです。

      「人を通して本を知る、本を通して人を知る」というキャッチコピーもあるそうです。

 

〇1年生(3校時)

 

  数学  1次式と数の乗法について学んでいました。マイマスノートも集めて点検しています。

 

 

  国語  俳句について学んでいました。パソコンで季語や言葉の意味を調べたりしていました。

 

 

  理科  何かと何かを混ぜると何かが出てくる?出てきたもの(気体)は何か?

      水上置換法で気体を収集し、この出てきたものは何かを考えます。

 

〇2年生(3校時)

 

 

 

  体育  昨日は何とか外でできましたが、今日は雨のため体育館でした。

      体育館を半面ずつ使て、男女それぞれドッヂボールを行っていました。

 

〇5組(3校時)

 

 

  美術で絵をかいていました。色遣いがとてもきれいでした。

  その他の写真は、作業学習で作成した布製の袋、印鑑・USBケース、スマホスタンドです。

  なかなかセンスの良い作品を見てせていただきました。

 

〇3年生(4校時)

  社会  公民分野の内容でした。

 

  社会  公民分野の内容でした。社会集団とルールについて考えていました。

 

  数学  多項式の計算の復習や、平方根の計算の応用について学んでいました。

 

《今日の給食》

今日の給食の献立です。

そぼろごはんと鰆のマヨネーズ焼き、小松菜大根えのきの味噌汁です。

 

  鰆のマヨネーズ焼きです。

  上にかかっているマヨネーズ味のコーンや野菜と一緒に食べるととてもおいしかったです。

 

《旭ラジオ》

昼の給食の時間帯に、放送委員会の生徒たちが昼の放送を行ってくれています。

「午後のはじまり 旭ラジオ」という看板が放送室に貼られています。

 

自分たちも給食を食べながら、リクエストのあった音楽を流したり、リクエストはがき?を読んだりして、楽しい放送を届けてくれています。

 

機器の操作とアナウンスを役割分担して、上手にやっています。これがリクエストはがき?です。

 リクエストは、この放送リクエストボックスに入れます。結構なリクエストがあるようです。

 

《Teamsの接続確認》

今日は、少し早く帰宅して、家庭からTeamsに接続して、オンライン会議の練習をします。

何かあった時でも、家庭で学習が進められ、学校とも連絡が取れるように準備を進めています。

GIGAスクールのタブレットPCを積極的に活用していきます。

 

    帰りの会での説明の様子です。       タブレットPCと電源を持って帰ります。

 

  充電保管庫も空になりました。明日はまた授業で使いますので忘れずに持ってきてください。

 

 

時間を決めて、生徒たちがTeamsのビデオ会議に接続してもらいました。

先生方は、接続の確認やカメラ、マイクの操作方法などを指導していました。

クラスで順番にしりとりをしたりなど、クラスの全員がビデオ会議を使えることを確認しました。