《授業の様子》

〇1年生(2校時)

 

  

 

梅雨の合間ですが、今日は良い天気でした。1年生はグラウンドで体育でした。

男子は走り高跳び、女子はハードル走です。

結構大きな雲がでていますね。雨にならなければよいのですが…。

 

〇2年生(2校時)

 

  英語  英語教室で英語です。英語のビデオを見ながら学んでいました。

 

  理科  葉に油を塗ったもの、茎だけのもの、普通の状態のもので、試験管の中の水の

      減り具合を観察していました。

 

 

 

  技術  ラジオの制作。AM,FMが聞けます。2スピーカーです。Bluetoothもついています。

      箱の作成、箱のニス塗り、基盤のはんだ付け、組み立てと手順を踏んで作っています。

 

〇3年生(2校時)

 

  英語  3年生はやはり勉強への取り組み意識が高くなっています。

 

 

  理科  ネギの根の細胞を観察していました。細胞分裂途中のものが見られるとよいのですが

      なかなか難しいそうです。

 

  数学  有理化について学んでいました。3年生になると数学も難しくなります。

 

〇3年生(3校時)

 

  国語  国語の授業の中で、「構成を考えて主張をまとめる」というテーマで学んでいます。

      聞き手を説得するために、内容の構成を考え、スピーチを組み立てます。

      より良いスピーチのために、友達にスピーチを聞いてもらって、感想を聞いたり、

      説得力があるかどうかを相手の反応から確認したりなど、この後に進めていきます。

  

《今日の給食》

今日の献立です。

月曜日はパンの日です。「マーブルセサミトースト」と「オムレツの野菜トマトソースかけ」です。

マーブルセサミトーストは、白ごまと黒ごまがのっているのですが、甘く味つけされているので、
おいしいです。オムレツもとてもきれいにできていますよね。見た目もおいしさですね。

スープは「ネギの田舎風スープ」でした。メロンもいつも通り甘くておいしかったです。