6月22日(火)学校日記
《今日の授業の様子》
〇1年生(2時間目)
国語 物語文について学んでいました。 グループで積極的に学習しています。
家庭科 衣服についているタグの見方(組成や洗濯の表示など)について学んでいました。
〇2年生(2時間目~4時間目)
体育 男子は走り高跳び、女子はハードル走を行っていました。
おまけ:2年生の教室にあるハーブです。技術科で育てています。成長には差があるようです。
社会 期末テストが返ってきていました。自分の理解度をよく確認しましょう。
数学 xとyを使った連立方程式を解いていました。
〇3年生(4時間目)
美術 人の顔の形にへこんだキャンバスに、顔を描くそうです。↑は完成見本です。
理科 光合成 国語 期末テストの返却
理科 植物の細胞と動物の細胞の違い。3年生になると難しくなってきますね。
《今日の給食》
今日の献立です。
イワシの中にポテト等を入れてフライにしたもの。 こちらは、ココア蒸しパンです。自家製です。
どちらもとてもおいしかったです。魚が苦手な生徒が少し見受けられますが、給食の魚はとても丁寧にした処理されているので、とても食べやすいです。がんばって食べてみましょう!
登録日: 2021年6月23日 /
更新日: 2021年6月23日