《学校日記・千産千消 今日の献立》

6月11日(金)の給食は、6月15日(火)の県民の日を前に、千産千消ということで献立にチーバくんの形のにんじんを出していただきました。

千産千消とは、千葉県でとれた農産物を千葉県で食べましょうという意味です。
千葉県は、全国1位のにんじん生産量だとのことです。勉強になりました。

 

 

今日は、チキンピラフのクリームソースかけ(ちーばくんのせ)でした。

大変おいしくいただきました。

スープにはアルファベットのパスタが入っていました。私は気づきませんでしたが・・・。

今日は、銚子産のメロンでした。大変あまくておいしかったです。
給食の業者さん、いつもありがとう。

 

 

 これがちーばんくんの形のにんじんを作った型抜きです。

 これで300人分のにんじんの形をくりぬいてくれた、給食の調理員のみなさん、ありがとうございました。きっと、手が痛くなってしまったのではないかと思います。私たちの給食のためにありがとうございました。

 それから、これを貸してくれた先生、ありがとうございました。

千産千消について、給食室からのお知らせも載せておきます。↓

人参県民の日千産千消の日 R3.6.11.pdf [140KB pdfファイル]