6月1日(火)学校日記・体育祭練習
《今日の授業の様子》
1,2時間目は、月曜日の3,4時間目の授業でした。
〇1時間目
3年生 国語 熟字訓について
3年生 数学 2乗すると20になる数は? パソコンを使って考えていました。
3年生 技術 これから作成するデザインを検討していました。
〇2時間目
2年生 数学 ミル〇ーとチョ〇ボールを合わせて買うといくら?
連立方程式を勉強していました。
2年生 数学 魔法陣の計算
2年生 英語 Whenの使い方
《体育祭練習》
3~6時間目は、体育祭練習です。
〇3時間目 1年生
とにかく、外はいい天気でした。風は涼しかったですが、日差しは強かったですね。
種目ごとの整列練習をしていたようです。
〇4時間目 3年生
大玉転がし?の練習のようでした。途中、いろいろと工夫しているようで、難しそうでした。
《今日の給食》
今日の献立です。
鮭の照り焼きもおいしかったですが、豚汁はおいしかったですね。昼前からいい匂いがしてました。
《体育祭練習・午後》
〇5時間目 2年生
学年種目の練習のようです。
〇5時間目 3年生
教室でいろいろと準備をしていました。リレーの順番を考えているクラスもありました。
〇6時間目 1年生と2年生
整列の練習(1年)と種目の練習(2年)でしょうか。
綱引きの練習もしていました。
さて、これは何を作っているのでしょう? 答えは? 玉入れのかごを背負う部分です。
わかりますか? ある先生が職員室で編んでくれました。 体育祭では必見ですね。
〇生徒昇降口前の掲示物
6月になり、掲示もかわりました。パソコンがうまく動かずに縦になりませんでした。
ごめんなさい。90度右に回転してみてください。
登録日: 2021年6月1日 /
更新日: 2021年6月1日