5月28日(金)学校日記・進路保護者会・修学旅行保護者会
《今日の授業の様子》
〇1年生1時間目
国語 これまでの授業のまとめとして、「未来のありたい自分」について1分間のスピーチ
を行いました。話す速度や音量、言葉の調子や間の取り方にも気をつけていました。
後ろの黒板のタイマーを見て時間を確認しながら、とてもうまく発表していました。
2週間の教育実習生の最後の授業でした。お疲れさまでした。
〇1年生4時間目
数学 教育実習生の研究授業でした。正負の数を利用して、工夫して平均を求める。という
内容でした。みんなよく話し合いながら、工夫して計算していました。
〇2年生3時間目
社会 政界から見た日本の資源やエネルギーについての学習でした。
教育実習生の研究授業でした。
Google Earthをつかって、資源の輸入や輸出地域・場所の衛星画像なども見せながら、
工夫した授業を行っていました。
《今日の給食》
今日の献立です。
オムライスおいしかったです。
《進路保護者会・修学旅行保護者会》
3年生の保護者を中心に、3年生の生徒と一緒に進路説明会を行いました。
会の冒頭で校長から挨拶がありました。その際、修学旅行延期の理由についても説明がありました。
会の中では、進路担当の先生から、進路決定の考え方、進め方など、様々な情報を丁寧に説明して
いただきました。生徒はもちろん、保護者の方にも参考になったことと思います。
何かわからないこと、不安なことなどがありましたら、遠慮なく担任へ連絡してください。
3年生の皆さん、期末テストも近くなっています。進路への意識をもって毎日をしっかり頑張って
くださいね。
登録日: 2021年5月28日 /
更新日: 2021年5月28日