5月25日(火)学校日記・熱中症〇×ゲーム・部活動
《今日の授業の様子》
3時間目の授業の様子です。
〇1年生
英語 授業の最初に小テストを実施しました。
数学 実習生の先生が丁寧に教えてくれていました。ちょうど問題を解いているところです。
家庭科 ちょうど、衣服についての話に入ったところです。1日中、旭町中生の人も…。
もっと早くに載せておけばよかったのですが、左下に第1学年の5月の重点目標が掲示されています。
5月の重点目標は、「体育祭を成功させるために けじめと声かけ」です。
〇2年生
数学 ちょうど小テストが終わった後でした。目標9に入ったところです。
英語 みんなしっかりプリント類はファイルに綴じていますね。
国語 手紙文の書き方でした。
〇3年生
物理 みんな真剣に問題を解いています。力学・物体の運動の分野でした。
国語 熟字訓などについて学んでいました。
〇5組
木工作をしていました。何を作っているのかはお楽しみに。
《今日の給食》
今日の給食の献立です。
鮭と枝豆のご飯がとても色鮮やかでおいしかったです。台湾パインも甘かった。
鯖もとてもおいしかったですね。魚がとても食べやすく調理されているので助かります。
《帰りの会で・・・ 熱中症〇×ゲーム》
今週、各クラスで帰りの会の時間などを使って、熱中症〇×クイズを実施しています。
熱中症が心配になる時期になってきましたので、熱中症に対しての正しい知識の確認です。
全問正解という生徒もかなりいたようです。
保健委員が問題を出します。 みんな、解答用紙に〇か×で答えます。
かなり正解率は高かったようです。すばらしい。
《放課後の部活動》
ソフトテニス部 今日は暑かったでしょう。
サッカー部 いつもより人数が多く見えました(この写真の右手の方に黒いシャツの集団が)。
今日は、男子バスケットボール部が、開いているスペースを見つける練習と
いうことで、サッカー部と一緒に練習をしていたそうです。
(この写真ではわかりにくくてすみません)