5月12日(水)学校日記・内科検診(3年)・1年全員面談開始
《内科検診(3年)》
9時から3年生の内科検診がありました。
手指を消毒してから、1列に並んで順番を待ちます。
《授業の様子》
〇2時間目
3年生の体育です。女子は1000m走でした。お疲れさま。
3年生男子は、鉄棒で懸垂だったようです。
〇3時間目
2年生の体育です。女子は1000m走、男子は懸垂のようです。
写真は、準備運動の様子です。
2年生 技術科の授業です。
2年生 数学の授業です。マイマスノートも点検しています。
5月14日は第2回マイマステストです。
理科 化学反応式です。
3年生 数学です。マイマスノートも集めて点検しています。
3年生 英語です。
3年生 理科です。斜面を走る物体の速度の変化を、傾斜を変えて実験しました。
さて、どのように分析できたでしょう?
5組 国語です。
《給食の時間》
今日の献立です。
みんな話をしないで、しっかり列になって順番に。
昼の放送です。放送委員のみなさんありがとうございます。
放送室の機器 昼休みの図書館です
《1年生の全員面談 はじまる》
今日から、1年生の生徒に対して、昼休みと放課後、それぞれ1班(6名程度)ずつ、
スクールカウンセラーの先生との全員面談が始まりました。
週1日の勤務ですので、だいたい1学期の間に1年生全員の初めての面談を行います。
場所は相談室です。
登録日: 2021年5月12日 /
更新日: 2021年5月12日