《新入生学力テスト》

今日は、1年生は学力テストです。1時間目~5時間目まで、5教科のテストを受けます。

中学校に入って最初のテストに、緊張しながらもしっかり受けていました。

 

 

 

  みんな真剣に学力テストを受けています。   (おまけ)1年生の廊下にある水槽です。

 

《2年生》

授業が始まっています。それぞれの科目で学習の進め方などを説明されました。

 

       数学の授業の様子。          タブレットPCも活用しています。

 

       理科の授業の様子。         物質の三態について学習していました。

 

《5組》

 

 

 今日の作業学習の成果です。素晴らしい出来栄えですね。

 

《3年生》

 

       理科の授業の様子。          力の合成について学んでいます。

 

       午前中最後の授業。          昼になり、お弁当。まず手洗いです。

 

  手洗い場でみんな並んで手を洗います。       机の上にあるのはお弁当。

 

             昼食時は、前を向いて、黙って食べています。

 

《2学年レク》

5時間目は2学年は、グラウンドで学年レクを行いました。

昨日の雨が嘘のような気持のよい青空の中、綱引きやケードロを行いました。

 

           3色に分かれて、クラス対抗でケードロをしました。

 

 

 

 

             最後は、整列して優勝クラスの発表です。

 

《3学年集会》

3学年は、6時間目に学年集会を行いました。

クラスごとにクラスの目標を発表したり、修学旅行の説明を受けたりしました。

 

     クラスの目標を発表!

 

     学年主任の先生からのお話。      修学旅行の説明の前に奈良の地図を配布。

 

   スライドを使った修学旅行の説明。

 

 修学旅行の話の後は、学習についてのお話。      「忘却曲線」について。

 

  人間は必ず忘れてしまうが、復習すると忘れにくいことが、実験からわかっています。

  3年生としての勉強の効率のよい進め方をお話しいただきました。